![]() |
![]() |
テルチを出発・・・・バスでウィーンへと向かいます
途中、バスからの車窓風景です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のどかな田園風景が広がっていました 町の姿が見えてきました ![]() 多分路面電車の側面に書いてあるのが、町の名前だと思います ![]() オーストリア国境に近い町だと聞きました ![]() ![]() ![]() ここにも「イケア」の看板が・・・・・ さて、ここからはオマケの話題 今話題の国々の人口を調べましたので、何かの参考に・・・・・ 最近の中東情勢のニュースで、その近辺の地図を見る機会が多くあります エジプトとリビア、地図上では、隣り合って、面積も同じくらいに見えますが、人口は・・・ エジプト: 8300万人 リビア: 640万人 (エジプトの1/10以下の人口でした) チュニジア: 1030万人 バーレーン: 79万人 (日本の中都市くらいの人口しかありません) イスラエル: 720万人 サウジアラビア: 2570万人 シリア: 2190万人 パレスチナ: 430万人 イラン: 7420万人 イラク: 3075万人 (イランの半分以下でした) 興味は尽きませんが今日はこの辺りまで・・・・ ▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-28 09:42
| ドバイ・中欧の旅 10.08
昨日のアダムとイヴ・・・・お顔をアップしてみました
やっぱり変! ![]() ![]() アダムのひげが変、イヴの髪型も変、胸が無いのも変・・・・・ イヴの右後ろの林檎の木に絡まって、こっちを見ている蛇の頭が見えるので やっぱり、アダムとイヴに違いない・・・・・けど、変! オマケで、天使も変! ![]() この髪型はいったい何だろう・・・・・・? まあ、変なものは変として、テルチの町へ戻ります ![]() ![]() ![]() インフォメーションの建物内 ![]() ![]() ![]() ![]() こういう漆喰のテクスチュアを意図的に出そうとすると、難しい・・・・ ![]() 学校が終わったようで、横道の向こうの方から学生さんがたくさん歩いて来ました ![]() こういう若い2人を見るのは、とっても微笑ましい ![]() さあ、テルチの町ともお別れ・・・・バス駐車場まで戻ってきました 丁度、そこではガソリン積載車が地下タンクに給油中・・・ベンツマーク&そのごつさ ![]() チェコをガイドしてくださった方とは、ここでお別れ 私達はウィーンへと向かいます ![]() ガイドさんは日本人なのですが、よく「インディアン?」と聞かれると言っていました チェコにはもう何十年か住んでいるとのこと 色々なことに詳しくて、大変お世話になりました・・・・ありがとうございました! ▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-25 09:35
| ドバイ・中欧の旅 10.08
テルチの広場端に教会と修道院がありました
修道院の庭へは、自由に入れました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 回廊の壁面に、不思議な「アダムとイヴ像」のレリーフが・・・・ ![]() ![]() ![]() 手入れされたヒゲを蓄えたおじさんアダム イヴは男性のようにも見えるし・・・・・ そもそも、アダムとイヴでは無い・・・・? では、誰? 林檎の木と、妙な刈上げヘアの天使・・・・・不思議な彫刻です さて、政権がバタバタしてきました ここで政治の話を取り上げることは避けていたのですが、ちょっとだけ言いたくて・・・ 私は民主党を支持しました 政権交代を望んだのです いま、自民党は「解散、解散、信を問え」と言い募っていますが ご自分達の立ち位置を示していますか? 政権を取り戻したいことだけが目に付いて、 ご自分達の長期政権が何を成して、何を成し得なかったのか、何をすべきだったのか 総括はお済みですか? 今現状の日本をどうしたら良いと、お考えですか? 民主党に反対しているだけの姿を見ていると、情けなくなります 政権を担ってきたご老人(ゴメンなさい)をたくさん抱え 質問者の若い人と言えば、1年生議員の小泉進二郎さんを押し立てて、メディア対応 それで、再度政権を取り戻したとして、ゾンビのように起き上がる古い自民党では 話になりません 解散!解散!総選挙!・・・・その前に、新しく生まれ変わった自民党を示すべきでは? どんな自民党になったのか分からないままでは、再登場をお願いする気がしません 私は民主党を支持した者として、最低4年間はお付き合いしたいと思います もっとスピーディーに変革を進めて欲しいと思いますが・・・ 我慢しましょう とにかく、政権交代を果たして、何が出来るか、何が変わるか、見守りたいです 選んだ者として、その歩みをともに見ていきたいです ただ、マニュフェストにはいつも違和感を感じています たくさんのマニュフェストを掲げていましたが 政権をとったら全て実行しなくてはならないものでしょうか? 私は、民主党が掲げるマニュフェストに結構違和感がありました 全てに賛成した覚えはありません そういう有権者も結構いるのではないでしょうか そんなに早く成果を求めてはいけないと思います 4年間・・・・その期間を民主党に任せたのですから、頑張って日本を良くして欲しいです 政治を政局にして欲しくないです 困難な時、日本のために、日本の将来のために、子供達の世代のためにも 民主党を今見捨てるのでは無く、頑張って!とエールを送りたいと思います ▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-24 09:54
| ドバイ・中欧の旅 10.08
▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-23 09:19
| ドバイ・中欧の旅 10.08
▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-22 10:23
▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-21 09:14
| ホテル
▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-19 18:35
| ドバイ・中欧の旅 10.08
▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-18 13:26
| ドバイ・中欧の旅 10.08
チェスキー・クルムロフ 町歩きを続けます
城の中を歩きます ![]() クルムロフ城の最も古い部分の中核となっている塔です ![]() ![]() 建物は初期ゴシック様式で後にルネッサンス様式に改築され、その姿を残しています 建物の大半を埋め尽くすフレスコ画・・・1590年以降に描かれたルネッサンス様式 城を出た堀には熊が飼われています 16世紀には既に飼われていたというから、何代目にあたるのでしょう・・・・ 何故熊なのかは分かりません ![]() 城を出た後の町の様子 屋根のドーマーが人の目にも見えてきます ![]() 道路をまたぐ建物・・・・古い町では時々見かけます ![]() 思わず入って行きたくなるような路地 ![]() ブルタヴァ川べりまで、下りてきました 城の方を見返る・・・・・あの中を歩いてきました ![]() 川沿いのカフェ・・・・何でも絵になる感じです ![]() 美しくペインティングされた塔 ![]() ![]() ▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-17 09:23
| ドバイ・中欧の旅 10.08
チェスキー・クルムロフ 町歩き途中で見かけた 「アイアン・ワーク」
扉、丁番、ドアノブ ![]() ![]() ![]() 手摺・・・・たいした仕事ではありませんが・・・・ついつい記録してしまうのです ![]() ![]() ![]() ![]() プラハでも見かけた「指」デザイン ![]() やっぱりリアルな分、気持ち悪い 赤ちゃん ![]() チェスキー・クルムロフについて少し調べたら、悲しい歴史が載っていました 元々、ドイツとチェコが交互に支配権を争っていた地域だったようです ヒットラーはドイツ系住民が多いことを理由に侵攻、チェコを占領しました しかし第二次大戦終了後、チェコ政権側は、ドイツ系住民の追放を決定 財産没収のうえ、チェコから追い出したそうです チェスキー・クルムロフはドイツ系住民が多く住んでいた地域だったので 追放後は廃墟同然・・・住民のいない死の町と化したそうです その後、住民のいなくなった家屋にロマが多く住むようになったのですが 近年、観光に力を入れるようになって、再興され、世界遺産登録できた・・・そうです 住む人の少なかった町ゆえ、 中世の面影をそのまま残すことになったチェスキー・クルムロフ そんなお話でした ▲
by ouchiyama-archi
| 2011-02-16 09:32
| ドバイ・中欧の旅 10.08
|
![]() |
プロフィール&リンク
女性建築設計者10人が集まって、ホームページを作っています。私も参加しています。どうぞ下記クリック!
http://www.geocities.jp/sumaitukurou/index.htm
カテゴリ
全体
ル・コルビュジェ サンティアゴ・カラトラバ その他建築家作品 北スペイン他の旅02.07 バルト3国の旅03.10 ミラノ・マルタの旅04.10 プロヴァンスの旅05.11 香港の旅06.01 北京の旅06.05 北フランスの旅06.10 台北の旅07.01 チュニジアの旅07.10 クロアチアの旅 08.08 メキシコの旅 09.09 パリあちこち 東京うろうろ 京都ゆっくり その他旅 猫 雑貨 天井 ホテル 椅子・家具 窓・扉・開口部 照明 トイレ水回りなど 熟年の会 住まいあれこれ ソウルの旅 10.05 ドバイ・中欧の旅 10.08 ハノーファー便り 11.08~09 ベルリン小旅行 11.09 その他 未分類
以前の記事
2013年 04月
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月
フォロー中のブログ
パンダから君へ
フォトブログwdbear 西山遊野の森羅万象ブログ 鳥見的遊山 住まいの風景 Roc写真箱 旅と建築と日常 写真家の犬 ーle ch... 女性建築家たちからの住ま... R's memorandum2 建築図鑑 II
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||