![]() |
![]() |
今年10月に行って来た「北フランスの旅」報告をしています
昨日のノルマンディー橋の写真、一体どこから撮ったんだろうか・・・ と、不思議に思いませんでしたか? 実は、ちゃんと、見学スポットが用意してあるのです 橋を眺めるための見学施設・・・道路を跨いでいます ![]() だから、橋を真正面から撮ることができたのです 反対側の橋も、なかなかよかったです ![]() セーヌ川の河口に広がる湿原・・・見学所からの風景です ![]() ・・・これがセーヌ川・・・?・・・・これがセーヌ川です!・・もうすぐ海です でもこの見学所の設定は、橋を正面から見る方角ですから ケーブルの姿を眺めるには、もっと離れた所から見なければなりません ![]() まあいくら長い橋を支える斜張ケーブルとはいえ、直径10cmくらいなものでしょうから なかなか、写真にハッキリとは写りません ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-30 09:19
| 北フランスの旅06.10
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-29 14:35
| 北フランスの旅06.10
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-28 13:44
| 北フランスの旅06.10
設計:オスカー・ニーマイヤー
今年10月に行って来た「北フランスの旅」報告をしていますが 初めて、オスカー・ニーマイヤー建築を目の当たりにしたので もう少し、お付き合い下さい 2つのヨーグルトカップ、地上の様子 ![]() 大白カップを眺めたところ・・・オープンカットされた地下広場を見下ろしています ![]() 小白穴あきカップを眺めたところ 左隅に見えるのが、昨日のガラスEVシャフト その隣に、地下広場へ降りるスロープが見えます 他にも、人一人がやっと通れる位の細い螺旋階段とか、おもしろい装置が色々 ![]() 地下広場を見る ![]() 外壁に取り付く「手型彫刻」・・・何の意味があるのだろう・・・・ ![]() 時間が無かったので、地下広場へ降りていません だから、どこが入口なのか、建物内部はどうなっているのか、さっぱり分かりません ただただ、妙な建物だな~・・・・と、ある意味、変に感心してしまいました ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-27 09:05
| 北フランスの旅06.10
設計:オスカー・ニーマイヤー
オスカー・ニーマイヤーはブラジル人の建築家で 幾何学的な形態や抽象的な形態で、人々の目を驚かせる建物を 色々設計していますが、実物を目にしたのは、初めてです こんな所で、ニーマイヤーの建築に出会えるなんて・・・・ ![]() 宿泊したホテルの前が運河のようになっていて その向こうに見える、白い富士山のような物体(?)が、その文化センターです 都市計画された5階建ての建物の向こうに見える塔が、前出のペレの教会 文化センターの右側、2ブロック程離れた所に、市庁舎があります バスから見た、文化センター(右上シールはバスの窓に貼ってあったもの) ![]() ![]() はっきり言って、異様な物体です 街並みに全く、溶け込んでいません 市民は、「(巨大な)ヨーグルトカップ」と呼んでいるそうです 実際、ヨーグルトカップに見立てた、ポスターも目にしました (ポスターの写真、撮っとけばよかった・・・と今頃になって思うのですが・・・) 近くで写真を撮ってきました オープンカットされた地下広場へ降りる、ガラスのEVシャフト ![]() もう一つのスリットの開いた、背の低い方のカップ(道路レベルからの姿) ![]() ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-26 14:07
| 北フランスの旅06.10
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-25 16:00
| 北フランスの旅06.10
今年10月に行ってきた「北フランスの旅」報告をしています
どうしても、建築中心の写真が多くなりますので 興味のない方には、退屈な写真が続くかもしれません 先日、この旅を一緒に回った仲間の反省会と称して、集まりがありました その時、旅行で撮った写真を、CDやDVDで何人かから頂いたのですが いや~、同じ所へ行っているのに、視点がそれぞれ違うので、結構面白いです そして、私の写真には、食べ物がほとんど無い(!)事にも改めて気付かされました で、今日はマルロー美術館での小作品の展示方法で ちょっと「おもしろいな」・・・と思った所をご紹介します 2階の吹抜けに面した壁面が、その小品展示壁になっています 上部にはトップライト、壁面の前には吹抜けのアキが・・・ ![]() ![]() ![]() こんなに間近で、バンバン写真撮ってOKなんです ヨーロッパを旅して、感心することの一つに、この「写真OK」の寛容さがあります! 2階展示室奥から海側の方を見ます(西陽がきつそう・・・) ![]() 1階奥から海側の方を見ます ![]() この美術館にオブジェのようにして、いくつも置いてあるのが コルビュジェデザインの 椅子 LC7 ![]() さていくら位するでしょう・・・・・? 答:1脚 15万円(布張り)~ 22万円(皮張り)です 私、1脚欲しいよ~・・・・ ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-24 14:43
| 北フランスの旅06.10
今年10月に行ってきた「北フランスの旅」報告をしています
作家のアンドレ・マルローが フランスの文相だった時に創設したのが「マルロー美術館」です ル・アーブルは、第二次世界大戦時、上陸作戦の激戦地であったため 街のほとんどが破壊されてしまいました (そこでペレの都市計画が実施されたのですが・・・) ノルマンディー海岸沿いの都市は、ほとんどそんな運命だったようです 美術館は、その復興の心の拠り所となるよう、設立されたそうです 後々、印象派絵画の大量寄付を受け、2度の改装の後、現在の姿に・・ ![]() 手前が海側になります 右手端に見える、白い塀が途切れた所が、美術館の入口スロープとなります 内部を見てみます、2階へのスロープ付近 ![]() スロープ踊り場下の高さは、2mを切っていたと思います ギリギリセーフな寸法設定のようです トップライトからの光を、和らげながら、内部に取り込んでいます ![]() 2階から全体を眺めたところ ![]() モネが夜明けの港を描いて、「印象ー日の出」と名付けて出品 その港が、ル・アーヴルの港であり その「印象」というネーミングが、後々「印象派」と呼ばれる絵画の出発点となるのです そんな因縁の元、現在、フランス有数の印象派絵画を所蔵する美術館になったそうです ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-23 10:49
| 北フランスの旅06.10
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-22 11:15
| 北フランスの旅06.10
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-11-21 09:08
| 北フランスの旅06.10
|
![]() |
プロフィール&リンク
女性建築設計者10人が集まって、ホームページを作っています。私も参加しています。どうぞ下記クリック!
http://www.geocities.jp/sumaitukurou/index.htm
カテゴリ
全体
ル・コルビュジェ サンティアゴ・カラトラバ その他建築家作品 北スペイン他の旅02.07 バルト3国の旅03.10 ミラノ・マルタの旅04.10 プロヴァンスの旅05.11 香港の旅06.01 北京の旅06.05 北フランスの旅06.10 台北の旅07.01 チュニジアの旅07.10 クロアチアの旅 08.08 メキシコの旅 09.09 パリあちこち 東京うろうろ 京都ゆっくり その他旅 猫 雑貨 天井 ホテル 椅子・家具 窓・扉・開口部 照明 トイレ水回りなど 熟年の会 住まいあれこれ ソウルの旅 10.05 ドバイ・中欧の旅 10.08 ハノーファー便り 11.08~09 ベルリン小旅行 11.09 その他 未分類
以前の記事
2013年 04月
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月
フォロー中のブログ
パンダから君へ
フォトブログwdbear 西山遊野の森羅万象ブログ 鳥見的遊山 住まいの風景 Roc写真箱 旅と建築と日常 写真家の犬 ーle ch... 女性建築家10人からの住... R's memorandum2 建築図鑑 II
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||