![]() |
![]() |
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-30 08:34
| 雑貨
次の話題を何にしようかと思いつつ・・・私の陶芸作品を見ていただこうかと・・・
長いこと、芦屋の「滴翠陶芸研究所」(という名前だったと思う・・・)へ行っていました と言っても、日曜陶芸なんですが、週1回すら行けなくなって、辞めてしまいました 私の一番のお気に入りの作品 友人の陶芸HPにも載せてもらっているのですが、改めてもう一度 ![]() 「爆弾ポット」と呼んでいます 物騒な名前ですが、何だか手投げ弾か花火玉のようで・・・・ 実用には適しません でも、ちゃんと口から水は出ます お酒も出ます・・・と言いたいところですが、お酒で試したことはありません 同じ液体だから多分冷酒など、入れたらよいかもしれない・・と思いつつ 私はお酒が飲めません・・・・ ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-29 09:15
| 雑貨
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-28 09:02
| 照明
年に1~2回、「熟年夫婦の会」として、建築関係の6組の夫婦が集まり
見学会をしたり、おいしいもの食べたりしています 1組の夫婦が、企画して案内する・・・そしてその役は持ち回りです これからの時代、遊ぶ単位は「夫婦」である・・・を実行しています 今年は、神戸北野の異人館、ハーブ園等を散策して 最後は料亭(?・・とまでは言えないけど)で、おいしいものいただいて解散 ワイワイと楽しいひと時を過ごすことができました やっぱり、これからは「夫婦の時代」 ・・・マイオットを大切にしなくては・・・・ さて、その異人館では天井からぶら下がる、色んなデザインの照明器具に 注目してみました ![]() ![]() ![]() ![]() 好き嫌いは別にして、多分一品生産なのではないでしょうか・・・ 一つ一つのデザインが、手作りのぬくもりを持っているような気がします この中で、私の好みは、3枚目の照明器具です ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-27 09:16
| 照明
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-26 08:30
| 北京の旅06.05
そろそろ、北京の旅報告も終わりに近づいてきました
写真は厳選して・・・と思いながら、枚数制限を外したら、取り止めが無くなって・・ もう止めますから、もう少しだけお付き合いを・・・ 天壇の残り写真をやっぱりUPした~い 門の姿 (三つの出入口) 当然真ん中の入口は、皇帝専用です ![]() ![]() 青い瓦の軒先飾り ほんの数匹のお供を連れた飾りです 青い色がいいですね ![]() 青瓦の建物(何の用途だったか思い出せません、天壇の真ん中の建物) 私の好みから言えば、このようにシンプルにまとめられた方が、魅力的です ![]() 最後に広場に並ぶものは・・・・ ![]() 飾りものかと思ってました、透かしが入った大きな壺?鉢? ガイドさんによると、これで生贄の豚を焼いたんだそうです ・・・・そうか、火の廻りが早くよく焼けるように透かし彫りなんだ・・・・ ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-24 11:09
| 北京の旅06.05
今回泊まったホテルはイマイチでしたが
前回は、3泊4日・4万円にもかかわらず、宿泊は北京飯店でした (往復飛行機代、3泊宿泊代、全観光、朝昼晩全食事付きを含めて4万円) 場所が何といっても、最高でした 今日は北京飯店の内部(3年前)をご紹介 場所は天安門広場のすぐそばで、かつ繁華街「王府井」に接しています 横に長~い建物で、安いツアー客は、故宮から一番遠い所から出入りします そこから段々奥に行くに従って、高級感が増していきます イギリス風のインテリア (ホールの天井灯を1こ置きに消しているのは、貧乏くさいよ~) ![]() 中華風インテリア ![]() ![]() 一番奥(故宮側)にある、吹き抜けホール ![]() コンベンションホール ![]() 最後にお約束の洗面所 ![]() ペーパータオルホルダーの選択が甘い! 小物類にも神経を使いましょう・・・・ ▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-23 08:50
| ホテル
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-22 08:57
| ホテル
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-21 09:32
| 北京の旅06.05
▲
by ouchiyama-archi
| 2006-06-20 08:04
| 北京の旅06.05
|
![]() |
プロフィール&リンク
女性建築設計者10人が集まって、ホームページを作っています。私も参加しています。どうぞ下記クリック!
http://www.geocities.jp/sumaitukurou/index.htm
カテゴリ
全体
ル・コルビュジェ サンティアゴ・カラトラバ その他建築家作品 北スペイン他の旅02.07 バルト3国の旅03.10 ミラノ・マルタの旅04.10 プロヴァンスの旅05.11 香港の旅06.01 北京の旅06.05 北フランスの旅06.10 台北の旅07.01 チュニジアの旅07.10 クロアチアの旅 08.08 メキシコの旅 09.09 パリあちこち 東京うろうろ 京都ゆっくり その他旅 猫 雑貨 天井 ホテル 椅子・家具 窓・扉・開口部 照明 トイレ水回りなど 熟年の会 住まいあれこれ ソウルの旅 10.05 ドバイ・中欧の旅 10.08 ハノーファー便り 11.08~09 ベルリン小旅行 11.09 その他 未分類
以前の記事
2013年 04月
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月
フォロー中のブログ
パンダから君へ
フォトブログwdbear 西山遊野の森羅万象ブログ 鳥見的遊山 住まいの風景 Roc写真箱 旅と建築と日常 写真家の犬 ーle ch... 女性建築家10人からの住... R's memorandum2 建築図鑑 II
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||